6月11日は子どもたちのリクエストで2週連続となる魚釣りへ行ってきました。
島根県浜田市おさかなセンター前の防波堤から魚釣り日記パート2をお届けします。
マツダCX-5は魚釣りにも重宝する
CX-5のラゲッジに満載された釣り道具。こういう時にラゲッジの大きいSUVと水洗いできるラゲッジカバーは重宝します。
雨予報
天気は生憎のくもり一時雨。
本当は前日の土曜日に釣りに行きたいと考えてましたが、天気予報を見ると7m以上の強風予報で断念しました。
魚釣りは風速5m以上で釣り難く、7mを超えると危険な領域、9m以上の強風で子どもを連れて魚釣りに行くのは狂気の沙汰と言えます。
幸いお天気はくもり時々晴れとなり、風もなく快適な釣りとなりました。
サビキ釣りの道具
釣り場に着くとさっそくサビキ釣りの準備に取り掛かります。
竿は2~3mの軽量なコンパクトロッド。リールはトラブル予防のため、古くなったライン
を新品に巻き替えています。仕掛けの説明を聞く子どもたち。
父親の話しが面白くなかったのか、オキアミを入れるアミカゴの色をどれにするかという、どうでもいい話で盛り上がります。
アミエビと臭い対策
サビキ釣り用のアミエビ。
今回は1/8切と1/16切の2つを用意しました。
前日の夜から常温に戻し解凍したため、いい感じに仕上がっています。
ちなみにアミエビは強烈にクサいことで有名で、子どもにサビキ釣りなんぞさせたらアミエビを踏んだクツで車に乗り、車がアミエビ臭くて最悪な状態になります。
そんなこと言ってたら魚釣りなど釣れていけないのですが、CX-5がオキアミ臭くなるのは耐えられません。車に乗せる前にはクツの裏を水洗いし、濡れたタオルで服を拭いてから子どもを乗せる、大きめのビニール袋を持参し汚れ物は袋に入れてから車に乗せるなどの対策が必要です。
釣り場と釣果情報
釣り場は前回と全く同じ、島根県浜田市おさかなセンターからほど近い浜田マリン大橋下の防波堤です。
釣果の方はこの日ざっと見て回った限り、小アジや小サバはおさかなセンター前の岸壁、マリン大橋下、笠柄防波堤のどこも同じように釣れており、笠柄防波堤ではアオリイカ狙いやフカセ釣りをする方が目立ちました。浜田マリン大橋下は投げ釣りでキスを狙う方がチラホラと、釣果の方はあまり釣れてないようでした。
浜田マリン大橋下で小アジと小サバを釣る
さっそく釣り開始。
子どもたちには事前に「前回釣れたからと言って今回も釣れるかどうかは分らんよ、魚の群れがいなかったら全く釣れないこともあるよ」と伝えておきましたが、そんな心配をよそに1投目からアッサリ釣れます。
今回は釣った魚を泳がせるため、バケツを持参しました。
これが狙い通り超絶おもしろく、数分もすれば小アジ、サバ、メバルにグレなどちょっとしたミニ水族館になります。
じゃんじゃん釣れるのでバケツの中はすぐにいっぱいになります。
終いには酸欠になって死んでたりするんですが、(魚には申し訳ございませんが)魚も呼吸ができなと死ぬという勉強になっていいんじゃないかと思います。
浜田おさかなセンターで休憩
2時間ほど釣りまくったところで休憩としました。
くもり空とは言え、長時間釣りっぱなしでは子どもの集中力も途切れてきます。アイスを食べてリフレッシュ。
笠柄防波堤で小魚釣り
休憩後は笠柄防波堤へ移動しました。こちらの方が水深があり大物が釣れるかも、ということで気持ち新たに釣り開始です。
私の方は先日からの体調不良で栄養ドリンクに頼りながらの見守りでした。
大物が釣れるかも、、と移動した笠柄防波堤ですが、マリン大橋下と同様に釣れるのは小アジやサバばかり。
子どもたちにとっては釣れれば何でもいいようで、ときおりメバルやグレ、ギザミなどが釣れることもあり大変楽しそうでございました。
グレをいただく
楽しそうに釣りをする子どもたちが珍しかったのか、隣でフカセ釣りをされていたオジサンが25cm程のグレを2匹分けてくれました。
私の手がバスケットボール選手並みに大きいので分り難いですが、丸々として大変美味しそうなグレ。誠にありがとうございます。
父親のプライド
ちなみに私の釣果はこちら。
「パパはまたフグ!?」
「あのオジサン、こんなおっきいグレ釣ったんよ!」
「あっちのオジサンは釣り名人なのに、パパは全然だめじゃ。」
おのれ。
その後も楽しく魚釣りを満喫。
風がやや強くなってきた16時頃に納竿としました。
釣った魚をその場で調理する
ちなみに私くらいのデキる男になると、子どもたちの安全管理をしながら釣った魚の下調理をするのも朝飯前。
人が少ない釣り場しかできませんが、こうすることで自宅のキッチンが魚臭くならず、帰宅してからすぐに料理に取り掛かることができます。なにより、この後温泉に寄ってから帰るのでその後魚に触らないで良いのがありがたい。
せっかくなので子どもたちにも魚を締めたり(〆れるようなサイズはオジサンにもらったグレくらいだが)ウロコやエラ、内臓を取ったりといった簡単な調理を体験してもらいバケツで釣り場を流して魚釣り終了。
旭温泉かくれの里ゆかり
はい、魚釣りの帰りに立ち寄る温泉といえばココです。
泉質が良いのはもちろん、旭インターから車で3分とアクセスがバツグンに良いのが最高です。
釣った魚は新鮮なうちに食べる
この日の夕飯はサラダに小アジと小サバの唐揚げ、その他の魚はシンプルに焼き魚としました。これだけ新鮮ならどうやって食べても美味しいのですが、焼くと身が縮み皮がはじけるのは新鮮な魚ならでは。
元魚屋の子どもだけあり、そこそこ魚を食べ慣れている子どもたちも「このグレめっちゃ旨い!」と大絶賛でした。
以上、魚釣りで釣った魚はしんどくてもその日に食べていただければと思います。
理由はこちら↓