S&Bちびっ子健康マラソン大会2018(広島)に参加したらお土産がすごかった|蕎麦が好き

S&Bちびっ子健康マラソン大会2018(広島)に参加したらお土産がすごかった

こんにちは、ハマジです。

先日の土曜日はエディオンスタジアムで開催されたS&Bちびっ子健康マラソン大会2018(広島)に参加しました。

S&B杯ちびっ子健康マラソンは、次代を担う子供達が心身ともに元気で育って欲しいとの願いを込め、1984年にスタートした小学生のマラソン大会とのことです。2017年度終了時には完走者が144人に達したそう。広島大会の主催は株式会社中国シジシーで、開会式はS&Bグループの広島ではおなじみ、フレスタさんやら(他は忘れた)が挨拶されていました。いつもお世話になっております。。

S&Bちびっ子健康マラソン大会2018(広島)


マラソン大会に参加したのは小学校2年生の長男です。プライバシーに思いっきり配慮した写真何で何が何だか分かりませんが、2年生は総勢約200人の大所帯。元気いっぱいに走る子どもたちの姿は感動的でした。それにしても、みんな足早いな。

そうそう、S&Bちびっ子健康マラソン大会2018(広島)に向かう道中、車の中から「スタミナ太郎」の看板が見えました。その看板を目にした長男は「パパ!トロフィー貰ったらお昼ご飯スタミナ太郎行こうや!お寿司と焼肉が食べ放題だったよ!」と大はしゃぎ。いやトロフィー取ったらもっと良い所連れてってあげますよ、世の中そんなに甘くないからね(簡単に入賞出来ないの意)

で、結果は200名中の60位くらい。始めこそ先頭集団に紛れ込んでいたものの、途中バテてしまい順位を落としましたが、まぁ頑張ったのではないかと思います。


焼肉を食べる


トロフィーはゲットならずでしたが、頑張ったのでお昼ご飯は焼肉へ。ただし、スタミナ太郎ではなく、ぐりぐり屋の食べ放題コース。スタミナ太郎のお肉はネットのレビューを見たら「味が全くしない。」と書いてあったので躊躇してしまいました。

また、長男は鯛が大好物なので回転寿司へ行ったときは鮮度抜群コリコリの鯛を3皿くらい食べるのですが、スタミナ太郎には鯛がなさそうだったので、面倒なことになりそうな予感がして今回はパスしました。


サラダ代わりに枝豆を食べまくる長男。肉、コーン、アイス、枝豆、肉、コーン、アイス、枝豆と食べ方が父親そっくりです。

ちなみにぐりぐり屋の枝豆、味が全くしません(笑)


アイスも食べ過ぎ。

お昼ご飯食べすぎたせいか、夕飯は食べれませんでした。夕飯代が浮いてラッキー?


CX-8ブログ


CX-8ブログ、今回は小ネタです。

私のCX-8はフロントにシートヒーターが付いてます。私は重度の暑がりなので納車前は正直必要性をあまり感じてませんでしたが、これが望外にイイ!何が良いかと言うと、エンジンを始動して5秒もすれば温かくなりますし、送風ではなく背中とお尻からジワッと温めてくれるのがメチャ気持ち良いのです。シートヒーターって何それ?と言う方はぜひ次のマイカーのオプションリストへどうぞ。冷え性の方、女性は特に喜ばれると思います。


そんな温かくてメチャ気持ち良いシートヒーターですが、最近、こっそりシートヒーターのスイッチを入れて嫁さんを寝かし付けるイタズラにハマっています。

元々うちの嫁さんは車に乗ると10分で寝る特技を持っていますが、シートヒーターを入れると3分で落とすことが出来ます。起きていても「あんた、スピードが…」とか小言がウルサイので眠っていただくと平和になります。この日もグースカ寝てました。焼肉食べて寝たら牛になりますよ(^^♪


S&Bちびっ子健康マラソン大会のお土産


こちらはS&Bちびっ子健康マラソン大会の参加賞でいただいたTシャツ。実はこれ、本来はこれを来てマラソンするのですが、今回はなんと会場にTシャツが届いておらず、マラソンは私服での参加に。Tシャツが届いたのはマラソンが終わってからで、走り終わってから貰う形になりました。ちなみにこれ、後ろ前です。。




その他にもお土産がいっぱい!


てっきり私は参加費2~3,000円くらいは支払っていると思ってましたが、嫁さんに聞いたらS&Bちびっ子健康マラソン大会は無料で参加できるそうなのですね。S&Bグループさん、太っ腹。

カレーが二つありますが、袋に入ってる方のカレーは参加者全員に金メダルカレーと言うことで素晴らしいと思います。帰りはさっそくフレスタでお買い物して帰りました。いや、ウチは基本フレスタなのですが、特に買うものはありませんが、ビールとゼリー買って帰りました。

マラソン大会は入賞を目指す地域のスポーツ少年団から昨年より上位を狙う子、完走目的など、さまざまな子どもたちが参加してました。とても良いイベントだったので来年も参加したいと思います。

以上。

レクサスオーナー目線の車関連情報を発信しています。チャンネル登録をしてご視聴ください。