タイヤが焦げ臭くなるペースで走っても同乗者は快適そのもの!?熊本の峠道「グリーンロード南阿蘇」をCX-8で走った感想|蕎麦が好き

タイヤが焦げ臭くなるペースで走っても同乗者は快適そのもの!?熊本の峠道「グリーンロード南阿蘇」をCX-8で走った感想

こんにちは、ハマジです。

GWに熊本の峠道「グリーンロード南阿蘇」をCX-8で走りましたので感想をまとめておきます。

YouTubeに動画をアップ済みですが、テキストの方が良い方もいらっしゃると思いますのでブログにもアップしておきます。


前提


・車種:マツダCX-8 XD(190PS/4,500rpm、45.9kgf・m/2,000rpm)AWDモデル。
・走行ルート:熊本市内から南阿蘇方面に抜けるグリーンロード南阿蘇。阿蘇らしい四季の風景を味わえる景観ルートで、なかでも地蔵峠からは眼下の南郷谷と阿蘇の山々を望むことができます。
・距離約11km、最大標高差約650m、平均斜度約6%、最大斜度約10%
・走行条件:CX-8の重量約1,900kg+250kg(大人4名、子ども2名と荷物)を載せた状態です。

走行性能


・グリーンロード南阿蘇ではAT任せの変速よりマニュアルモードを使う方が走りやすい。
・マニュアルモードの方がエンブレの活用や、AT任せでキックダウンするより、最高出力を発生する4,500rpm付近まで回した方がスムーズに早く走れる。
・阿蘇グリーンロードは2速から4速を多用した。
・阿蘇グリーンロードのみの区間の燃費は時速50~70kmで走ってリッター4~6km

・峠のカーブでは実際にはかなりロールしているはずだが、ドライバーとしては非常にフラットに走る印象。
・不快なピッチングもほとんど感じない。
・ブレーキに不満を感じる場面は少ないがもうワンサイズ大きいブレーキでも良い。
・エンジンパワーは流石にこのような峠ではもう少し欲しくなるが、仮にハイパワーなエンジンを載せたグレードがあったとしても価格との費用対効果を考えると、現状のスカイアクティブD2.2を選ぶ可能性が高い。

・GVCの効果は現在のマツダ車の中では一番分かり易い。カーブ手前でアクセルを抜いた時にトルクが落ち全輪への荷重移動が行われることで、前輪のタイヤグリップを増加させ、車両の応答性を向上する。
・カーブ後半からはエンジンの駆動トルクが復元され、後輪への荷重移動が行われることで車両の安定性が向上する。
・GVCの一連の荷重移動によって、前後輪タイヤグリップをより引き出し応答性や安定性が高まる。

快適性


・グリーンロード南阿蘇を時速50~70kmで走っても同乗者から不満の声は一切なかった。
・峠をそこそこのペースで走ると同乗者が車酔いするケースがあるが、CX-8は同乗者にも優しい。
・峠道で同乗者の快適性が高いのはGVCの効果だと思う。
・前車2015年式CX-5 FF(GVC無し)で動画のペースで走ると、子どもは間違いなく車酔いしたはず。車酔いや同乗者からの不満を大幅に軽減できるのも購買理由になると思う。
・路面の凹凸によるハンドルの微修正もGVCの効果で軽減され運転していて疲労感が少ない。



その他気付き


・グリーンロード南阿蘇を動画のペースで走ると目的地に着く頃にはタイヤが激熱、ゴム臭くなっていました。タイヤの摩耗が気になる人はもう少しスローに走った方が良いと思います。
・GW真っ最中でしたが、動画の通りガラガラでした。熊本市内から南阿蘇方面には幾つかルートがありますが、グリーンロード南阿蘇は峠のためGWなどでも空いています。
・動画のボリューム次第ではありますが、集音マイクの問題で実際に走っている時の方がエンジンノイズが騒がしく聞こえました。
・今回のような峠道を月1以上で走るならパドルシフトを付けたいと思いました。私のケースではここまでの峠を走る機会は数ヶ月に1回のため、費用対効果的に無しで良いです(金が無いとも言う)
・グリーンロード南阿蘇ではありませんが、他の峠で前が渋滞しているのに黄色車線のカーブで強引に追い越しする大型2輪ドライバー集団に辟易しました(動画晒すぞコラ)
・運転中は気付きませんでしたが、カメラ近くのナイロン袋のカチャカチャ音を拾ってしまい動画が台無しに…外付けマイクで音を拾えば良かったですが旅行中にマイクを持ち歩くのはハードルが高く、大変申し訳ございません。
・このような峠ではもっとコンパクトな車の方が断然早く楽しく走れると思いますが、CX-8でも十分に楽しく、かつ同乗者も快適に走ることができました。完全に満足です。

やっぱ動画も見たいという方はこちらのリンクからどうぞ。


以上。

レクサスオーナー目線の車関連情報を発信しています。チャンネル登録をしてご視聴ください。